BLOG

2024年10月20日(日) ふれあいウォークin岩崎台が行われました。

当日は、晴天に恵まれ、今年の暑さも少し和らいだ秋らしい天候の中、開催されました。

初めに、日進市長や校長先生方の挨拶やにっしん体操が行われ、いよいよスタート!

みなさん、軽快な足取りで、歩き始めました。

もみじ公園を出発し、けやき公園や調整池、岩崎台コミュニティーセンターなどでスタンプを

押してもらいながら、岩崎台をぐるりと歩きました。

スタンプを押してもらって、

「ありがとうございます!」と、みんなうれしそう。

途中、かわいい応援団も見かけました。

1時間ほど歩いて…ついに、ゴール!

もみじ公園に戻ってきたら、お待ちかねのゲームコーナー!

ゲートボールやスーパーボールすくい、輪投げなどに挑戦しました。

今年は、どんぐり子ども会のブースもあり、紙飛行機を折って飛ばしたり、オリジナル手裏剣

を作ったりしていました。

香久山かすいのブースでは、ストラックアウトにチャレンジ。

みんな真剣に的を狙ってボールを投げていました。

うまく的に当たって景品をもらうときは、大喜び!

楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

今年も、大盛況の中行われたふれあいウォーク。

地域の方々のご協力や、お力添えがあってこそ、みんなが楽しめる行事となっていることを

改めて感じました。

地域の方々とふれあえる、楽しいひとときとなりました。

10月12日(土)10:00〜香久山小学校ランチルームで香久山ふれあいふるさとまつりの準備会を開催しました。


香久山ふれあいふるさとまつり実行関係者の皆さま、お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。😄

内容はふれあいふるさとまつりの準備、当日の流れについての説明会でした。

香久山かすい最大のイベントになります!

今年は餅つきが復活ッ!

参加される方みんなの楽しい思い出になるように🌟

楽しいイベントにしていきたいと思います!

2024年のお月見どろぼう、活動報告です。

今年の中秋の名月9月17日(火)、恒例のお月見どろぼうが開催されました!

かすいの参加は、今回が3回目です。

今年も昨年と同じく、地域連携部さんのお宅でお菓子を出しました。

昨年と同じく6ケ所。事前にコドモンで、置き場所の地図をご案内しました。

本日はこの地図を頼りに、インスタ&ブログ用写真撮影です。

我が家もワゴンを用意して、撮影出発!

広範囲のため、もう一人の委員さんと岩崎台と香久山、二手に分かれて回りました。

かすいのお菓子の印は、こちらのツートンカラーの筆文字POPです。

時間は16時過ぎ、町内を回っていると、幼稚園児・保育園児くらいの

小さな子どもたちや、低学年っぽい小学生をちらほら見かけました。

ベビーカーを押したお母さん方も、一緒に歩いていました。


お月見どろぼうは、お菓子を置いている家を『探す』ことも楽しみの一つ。

『探す』楽しさ、『見つける』喜び

子どもたちのワクワクを引き出す要素が満載です。

子どもさんのいる家がお菓子を出していることが多いので、

広い住宅地の中でたくさんありそうなエリアを推測し

みんなそれぞれ考えて回っているみたいです。

昨年のこともちゃんと覚えていて、我が家ではここ数年ジュースを

出すのでしっかりとマークされており、遠い地区の子も

やってくるらしいです(我が子談)。

子どもたちがそれぞれどこに重きを置いているか、観察するのも面白いです。

17時近くなり、高学年の小学生も増えてきました。

楽しそうな声が響いています。

しかし、今年のお月見は暑い!

滝のように流れる汗と化粧。。。

優しいメッセージ付き!

飾り付けもみなさん工夫されています。

だいたい18時くらいで終了となるところが多いようです。

終了間際だとあまり残ってないんじゃ。。。と思いがちですが

大きい子たちも取ることができるよう、時間差で置いてくれるお宅や、

余っても仕方がないから残り全部持ってって!などという

神様のようなお宅もあるらしく、最後まで楽しめるようです!(我が子談)

優しい気配り、ありがたい限りです。。。

収穫を見せてもらいました。大漁!

帰宅すると、我が家のワゴンも空っぽになってました。

我が子の釣果。

たくさん、ありがとうございました!!

準備お疲れ様でした!


★おまけ★

我が子が最もキュンと来たお菓子。

焼肉さんだ、と思ったら。。。。

裏におまけが!

小さな優しさ。。。

月も綺麗でした!

(当日撮影し忘れ、翌日の月ですが)

8月24日(土)香久山小学校にて、香久山小PTA・パパさんクラブ・香久山かすい共催の学校修繕が行われました。

今年はプール下倉庫の大掃除をしました!

壊れてしまった長机や事務椅子など粗大ゴミの搬出、過去にイベントで使用した看板や資材など、いつか使用するかも…とダンボールの中に保管していたものを、全部中身を確認して、整理をしました!

断捨離ですねー😆

イベント用品は懐かしいものがたくさん出てきましたよ!

子どもたちも暑い中、本当に頑張ってくれました!

掃除前は物であふれかえっていた倉庫内ですが、皆さまのおかげで、倉庫内の床に広いスペースが😳✨

棚もイベントごとにきれいに整頓されました。

暑い中本当にお疲れさまでした😊

8月3日(土)第29回香久山ふれあい盆踊り大会が開催されました。

香久山かすいのブースでは、

・たません

・光るおもちゃ

・金魚すくい

・揚げ焼き団子

を出店し、どのブースも大盛況でした。

18時から始まった盆踊り大会。

どのブースもすぐに長い行列ができました。

たませんコーナーは、今年は看板を一新。

より多くのお客さんにたませんを提供できるよう、焼き機も3台導入しました。

今年も、多くのお客さんに来ていただき、たくさんの笑顔が見られました。

おかげさまで、あっという間に完売しました。

ありがとうございました。

地域の皆さまのご協力もあり無事

盆踊り大会を終えることができました。

ありがとうございました。

今年も香久山区夏祭り会場内で香久山かすいふれあい夜店が出店予定です!!

毎年大人気の光おもちゃにたません、有名なほうろく屋の菜種油で揚げた揚げ焼き団子、そして今年はキッチンカーNorthが初出店!

注文が入ってから作るスムージーやバナナジュース、こだわりのコーヒーとランチボックスなど販売予定です!

ぜひこの機会にご家族・お友だちみんなで遊びに来てくださいね!


※開始時間に変更がありました。↓17:30〜になっていますが、正しくは18:00〜になります。7/17追記

2024年度パパさん・ママさん交流ソフトボール大会、活動報告です。

こんにちは、今年度のかすい広報担当です。

こちらも前回同様初参加です。

さらに言うとソフトボールのルールさえ危ういわたくし。

この上なく不安ですが

あくまで当日の盛り上がりを伝えるに徹し、お送りしたいと思います。


当日の2024年6月15日(土)

ここまで晴れんでも、というくらいのカンカン照りです!

4チーム参加で、トーナメント戦なので1回戦の2試合のち、3位決定戦、決勝戦の4試合。

1試合5回までにして、暑くなるお昼には終わる予定です。

選手宣誓をして、

準備体操をして、開始!

皆さま、しょっぱなからアグレッシブ!

今回はスマホでなく、カメラを持参しました。

いきなりいい写真がたくさん撮れたので

ワクワクしながらたくさんシャッターを切ります。

イキイキと笑顔でプレーされているのを見ると

こっちまで元気になりますね。

若い人から年配の方まで、男性も女性も、野球の経験のある・なしに関係なく、

みんな楽しそうです。


香久山小学校の先生チームも、毎年参加されているそうです。

毎回優勝目指して本気で挑んでくる

まあまあの『ガチ勢』だと小耳にはさんでおりました。

ふとグラウンドの隅に目をやると……

れ、練習しとる……

お揃いのポロシャツが醸し出す強豪感……

くっついてきた娘の証言

「そういえば、私達が下校した後、先生が校庭でなんかやってた。

これの練習だったんだね」

特訓もしとる……


そんな先生たちの試合が、始まりました。

なんか並ぶ姿も、アルマゲドン的な……

地球でも救ってくれそうな雰囲気が出ています。

ピッチャーは前校長先生。

このためにわざわざお越しくださったそうです。

本格的に気温も上がってきましたが

負けないくらいの先生たちの熱さが伝わってきます!

これまたどれをブログで使うか迷うほど、いい写真がたくさん撮れました。

打ってる姿、前もかっこいいですが、後ろ姿がとてもいいと思います。

縦もあります↓

特にH先生が一番声も出てて、最高に楽しそうで

気付けばワンコーナー作れるほど写真を撮ってました。

いい表情されてますよね。

子どもたちが大人の代わりに打席に立つ場面もありました!

アイスタイムもあり、みんな大喜び。

他にも、皆さまのベストショットもたくさんあるので

ぜひご覧になってください!

さて、あっという間に4試合終了。

優勝は岩崎町カブスでした!おめでとうございます!

閉会式が始まりました。

順位発表の後は、特別賞の授与。

大人が試合している間、子どもたちが準備を手伝ってくれました。

こどもたちがそれぞれ賞の名前を考えてくれました。

ネーミングセンスが光る、素敵な賞ばかり。

お一人お一人に手渡しました。

おめでとうございます!

最後は前校長先生が

ご挨拶くださいました。

お天気にも恵まれ、

みなさん懸命にスポーツに取り組んだ、素晴らしい大会になったと思います!

お疲れ様でした!

5月25日(土)10:00〜香久山小学校ランチルームで開催しました。

1.委員長あいさつ(大山)

2.学校長あいさつ(学校の近況等)

 香久山小学校長

 日進西中学校長

 日進北中学校長(ご欠席)

3.自己紹介(活動紹介含む)

4.議事

 別紙1)令和5年度会計報告(活動報告含む)

 別紙2)令和6年度活動計画(案)

  ※ 参考資料)ふれあい・学習部活動予定表

 別紙3)令和6年度予算(案)

 別紙4)規約改定(案)

5.質疑応答

2024年度 第33回香久山ウォークラリー、活動報告です。

こんにちは、今年度のかすい広報担当です。

4年前に香久山に引っ越してきて、今回、ウォークラリー初参加となります。

今までと違った初心者の視点で、今年のウォークラリーをご報告できたらと思います。


さっそく、当日の2024年5月19日(日) 朝9時の株山中央公園……

傘が必要なレベルのしとしと雨です……

昼前後から降り出す予報が、悪い方にはずれました。

とりあえず、かすいの集合場所へ。

かすいは、ストラックアウトのテントでした。

早朝からご準備されているそうで、ありがたい限りです...

輪投げとストラックアウトとディスゲッター(フリスビーをまとに当てる)の

3種類が用意されていました。

年齢関係なく、どれにチャレンジしてもOKだそうです。

本番は、ウォークラリーを済ませてから。

チャレンジに成功すると、お菓子がもらえます。

早くから来ていたお子さんが、練習していました。

お子さんはやはり、カッパが便利ですね。転んでも両手が付きますし、

雨が止んだら脱いでしまえば、かさばりません。


合間に集合写真を撮りました。

そろそろ、始まりそうな雰囲気。受付のほうへ向かいます。

受付の前に、各自治会窓口で整理券をもらいます。

混雑を避けるため、スタート時間を区切っているようです。

現在10時6分スタートのものを配布中。

受付で、地図の写真を撮らせていただきました。

裏がスタンプ台紙になっています。

私はあえて地図をもらわず、自分に負荷をかけました。

がんばってついていくぞ……!

みんなでラジオ体操して、いよいよスタートです!

いつの間にかこんなに人が...

そして、雨は止んではいませんが、傘なしでも大丈夫なレベルに。


スタートしました!

このように、道々に案内が掲(かか)げられているので、

地図なしでも迷うことはなさそうです。

株山中央公園を出てすぐ、らくらくコースと一般にコースに別れます。

せっかくだし…と

愚かな私は一般コースを選びます。(お楽しみに)

ちなみに私の仕様としましては、

★40代に両足を突っ込んでいて

★仕事は在宅PC業務

★痩(や)せたいよね~、が口癖のお酒好き

というような感じです。体力的には良く言って幼稚園年中さん程度かと思われます。

歩道橋下を右に折れ、緩(ゆる)やかな坂を上がっていくと、

さっそくジバニャンが応援に来てくれました。

小学校の脇を抜けて、すずかぜ公園へ。

4年住んでいて初めて来ました。こんなところあったんだ……

山のてっぺん、ひんやり、静かです。

香久山古窯の横を通る下り階段。

少し歩くと、人だかりが……!

どうやら最初のチェックポイントです!

スタンプを押しているところを撮影させていただきました。

チェックポイントは全部で何か所あるのですか?と伺うと、

えーっと、8つくらいだったかな…?

8つか……(ふう)

住宅街の歩道を、ずんずんいきます。

小学校前の信号のない横断歩道、役員の方が立ってくれています。

横断歩道を渡って、福祉会館の横の遊歩道へ。

ずんずん、ずんずん、、、

…………いや、2はよ??

け、結構(けっこう)引っ張る感じですね……

ゼーハー言いだした私を

息も乱さず楽しく語らう青年たちが、さわやかに抜いていきます。

間違いそうな箇所にはこうやってコーンを

立ててくださってます。(それにしてもそそる脇道……!)


キターーーーーー!!!!

そうだね…いろいろな景色も見なきゃねジバニャン…

皆とっくに行ってしまい、

押している人が誰もいないので、スタンプ台を撮る…

楽しい段差が浅めの下り階段に突入。

歩道橋に向かって降りていきます。

雨はほぼ止んで、空気はひんやり。

少し汗ばんでも、すぐに汗が引いて気持ちがいいです。

歩道橋を渡って、郵便局のそばを通り、こもれび公園方面に向かいます。

色がついているとはいえ、ガードレールの無い歩道だからか、

ここにも旗を持って役員の方が立ってくださっています。

がんばってください~とか、後ろから車来てますーとか、優しい声かけ付き。

小学生だけでも、まわりやすそうです。

おお、誰だっけキミは…ジバニャンの親戚だっけ…えっと……

こもれび公園に入り、チェックポイントへと歩いていると

公園内の倉庫から、何やら搬出している方が。

スタンプ撮影ついでに聞いてみると

防災用品の展示をしているんです、というご回答。

そりゃあもう是非とも、撮影させてください!

組み立てているのをしばし見学させていただき、

できたのはおトイレでした!

一番大きくアピールしてほしい箇所はココだそうです!

公園を抜けて、川の方向へ向かいます。

ドンキホーテさんと三洋堂さんの間の道の延長線上にある横断歩道。

ここで、らくらくコースを歩いてくる方たちと合流します。

したがいまして少し人が増えてきました。

そよかぜ公園に到着。こうやって実際歩いてみると、

ちょっと疲れたな…という絶妙のタイミングで、公園が現れますね!

ルートを考案した方も、香久山の街を設計した人も、すごい……!

おっ!えーーーーーーっと、ウィスパー!!!!

緩(ゆる)やかな登り階段を上りきると、チェックポイント出現。

やはりコース合流後の最初のチェックポイントだからか、

今までになかった行列が……

お2人の役員さんが、一生懸命、捌(さば)いていらっしゃいました。

皆さんクールダウン&談笑しながら、静かにお待ちでした。


スタンプを押さない私は、今のうちに距離稼ぎ。

意味なく速足気味で浄化センター方面へ…

横断歩道を渡り、川沿いの遊歩道が本来見える道に出ます。

今工事中なのですね……

白い幕が張ってありました。

いつの間にか、チェックポイントを待ちわびなくなっている自分がいます。

私、いけるかもぉ……!


北広場到着!おお、飲み物配布とな……

絵に描いたような至れり尽くせり…

痒(かゆ)い所にしっかり手が届いています。

種類もなんかいっぱいあります。あっファンタ!

皆さんめいめい腰をおろし、少し出てきた風を感じながら小休止。

ちょっと雨がぱらつくも、気にならない程度です。

犬の放し飼いは、5だよねジバニャン!

私も、ウィンクしたくなっちゃう気分だよ!

スタンプ係に就任していたママ友に遭遇し、

しばし仕事の邪魔をした後、再びルートへ。

高校生かな?お姉さん達もキラキラしながら歩いてます!

本当に老若男女(ろうにゃくなんにょ)、たくさん参加されてますね〰!

ケーキ屋さんの横を、ヨシケイさん(元ファミリーマートさん)に

向かって歩きます。

一緒に信号待ちをしていた方に、

台紙を撮らせていただきました。残り3つ!

ここまでくると、私でも残りルートが読めてきました。

幹線道路から、中央公園のほうに続く遊歩道のほうに入るのかな……?

(この後衝撃の光景が!)


ん………?

え………?

よ…妖怪が!

ゴールを前にドロンしとる………!

元気に歩こう最後までって、どの口が言ってらっしゃるの

なんてこった…

ショックを受けつつも歩みをやめず、ひだまり公園へ。

よーしあとちょっとだー

と思うと、急に道端のお花を愛(め)でる余裕も出てきます。

ここの遊歩道は、いつも綺麗にされていますね。

着きましたー!

けれども、中央公園は広いため、

ゴール地点まではまだちょっとあるという... 

がんばれがんばれ


ゴーーーーール!

したところでタオルならぬボールペンをプレゼントされます。

最初に受付したテントで最後のスタンプをもらい、

参加賞を受け取るようです。

お菓子やらパンやらクオカードやら、盛りだくさん!

参加しない手はありませんね!


体力が残っていれば様々なブースを覗(のぞ)いて遊べます。

ストラックアウトも盛り上がっていました!

今回、広報の立場で初参加させていただき、

香久山に住んでいても知らなかった場所を歩き、車からは見れない景色を見て、

今まで気付かなかった一面を知ることができたと思います。

何より役員さん含め、参加者の方とたくさん会話して、

どの方も笑顔で親切にしてくださったことが、一番感慨深かったです。

以上、第33回香久山ウォークラリーレポートでした。

コロナ禍を経て4年ぶりに開催されたふるさとまつりで来場者アンケートを実施しました。

初めてふるさとまつりに参加する子どもたちも沢山いたかと思います。

コロナ禍で人と人との接触が難しくなった時期を過ごした子どもたちの

遊びを調査しました。


■アンケート調査結果

■まとめ

香久山かすいをしっていますか?の質問に60%がしらない。

かすいのブログをしっていますか?の質問に89%がしらないと回答。

広報活動不足が顕著に出てしまったと反省。(´;ω;`)ウゥゥ


あそびの内容もTVゲームも多い中、動画やYouTubeもかなりの数を占めており、

子どもたちへのアピール方法も動画が必要なのかと考えさせられる結果となりました。

そんな結果の中でもお友達と遊ぶ・外あそびも相当数回答があり

コロナ禍を経ても人と人とのつながりが感じられる結果に安心しました。